ひとりだった不登校の親から仲間のいる不登校の親へ
孤独だと感じている 不登校の情報がほしい 不登校の親の知り合いがほしい
不登校のことをおしゃべりしたい そんな思いから始めようと思いました。
月に2度くらしき健康福祉プラザで、茶話会をしています。
お気軽にお越し下さい。 お待ちしております。
私たちの思い
我が子が登校を渋っている、学校に行かなくなった。
・・・このようなことが起こるなんて想像もしていなかった私たち。
子どもが一番しんどいけど、母親だってどうすればいいんだろう、
と毎日不安を感じながら子どもと向き合っています。
「お母さんは笑顔でいないと」と言われるたびに、
私は良いお母さんではないと自分を追い込んでしまい・・・。
そんなとき、仲間に出会い、一人ではないと思え、
また子どもと向き合ってみようと思うことができました。
一人で悩んでいる方を一人にしたくない、
共有したいという思いから活動を始めることにしました。
・孤独だと感じている
・不登校の情報が欲しい
・不登校の親とつながりたい
・不登校のことを誰かに聞いてほしい
・・・といった気持ちを同じ思いをもった仲間に話してみませんか?
私たちは来てくださった方が
少しでも気持ちが楽になるような居場所になるように、
また、来られない方にも思いが届きますように、
という気持ちを込めて「ふわさぽ倉敷」という名前をつけました。
お気軽にお越しください。お待ちしております。
![]() |
活動内容
月に2度、くらしき健康福祉プラザで不登校や登校渋りの
保護者さんたちが集まり、お茶を飲みながら、
おしゃべりをしています。
誰も自分のことを否定しない、ありのままの自分でいられる居場所を目指して活動しています
次回座談会日時や活動報告はお知らせ・活動報告またはSNSをご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LINE公式アカウントについて
次回座談会のお知らせや講演などのイベントの発信も行っています。
また不登校関連の動画ページへはLINE公式アカウントからのみ視聴することができます。
是非LINE公式アカウントお友達登録お願いします!
こちらから登録できます↓
|
2022年4月12日 ふわさぽ倉敷が新聞に掲載されました!
ふわさぽ倉敷のパンフレットはこちらです!
お問い合わせはこちら↓
|