仲間のいる不登校の親の会

  • トップページ
  • 新着記事一覧
  • 公式LINE
  • 公式instagram
  • 公式Facebook
  • 公式Twitter
  • お問い合わせ
  • 関連ブログ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

    おかやま 子ども・若者支援機関マップ

    一人で悩まないで おかやま子供・若者サポートネット

    おかやま子ども・若者支援機関マップ
    ※ホームページにPDFのファイルがあります

    2020年8月14日不登校関連情報

    NPO法人KUKKA
    Next
    夢探しの旅
    Prev

    次回座談会


    9月14日 (水) 10:00~14:00
    くらしき健康福祉プラザ3階ボランティア交流室  

    9月20日 (火) 10:00~12:00
    くらしき健康福祉プラザ3階視聴覚室  

    新着情報

    • 【8月10日(水)】座談会の活動報告✨

      【活動報告✨】 今日は座談会をしました🥰 @manarevo_futoko さん #npo法人one くらしき就労準備支援センターさんが来てくださり、保護者の方が求めていることやどんなことに困っているのか、など聞いてくださいました。 フリースクールの形はいろいろあって、@manarevo_futoko さんはオンラインフリースクールをされているので、全国に生徒さんがおられるそうです😊 就労のこともまだまだのような気がしていますが、先を知っておくことやいろいろな相談場所も知っておくことで安心感に繋がるんだろうなぁと思いましたよ😊 今日もたくさんの繋がり、ご縁があったことに感謝です🥰 ありがとうございました!

    • 明日【8月10日(水)】は座談会✨

      【明日は座談会✨】 8月10日水曜日10:00~12:00くらしき健康福祉プラザ3階ボランティア交流室です💕保護者のみでゆったりできればと思います。ぜひお越しくださいね🥰 *マイカップご持参のご協力をお願いします☕ 【ネイルケア&ポリッシュ】 学校に行きづらかった経験を持つ方の社会参加の一環としてお母さん方にネイルケアやネイルポリッシュをしています。してみたい方は受付時、お声掛けください。 ネイルケアのみ:500円 ネイルケア&ポリッシュ:1500円 【ふわさぽbooks】 貸出図書をしています。ぜひ借りて帰って下さいね😊

    • 【8月5日】活動報告✨

      【活動報告✨】 長引くコロナ禍で地域の団体さんの活動が減り、人と交流できないことでの孤立を防ぐためには情報発信をして地域活動を盛り上げる必要がある、との話がでました。 そのために今日はLINE&インスタを使って情報発信をもっと多世代で活用できるようにスマホを触りながらゆるやかな交流の場を作りたいなぁ、と話しましたよ。 一方的に伝えるのではなく、「交流」が大切✨ 私たちの団体だけではなく、いろんな世代の方が得意を活かして交流できることを目指して、実施していきたいなぁと思います🥰 また報告しますね😌

    • 次回の座談会【8月10日(水)】のご案内✨

      【次回の座談会のご案内✨】 おはようございます☀️子どもたちは夏休み✨お母さんのお休みはなかなかありませんが、学校のことを考えなくてもいい時かもしれませんね😌 次回の座談会は8月10日水曜日10:00~12:00くらしき健康福祉プラザ3階ボランティア交流室です💕保護者のみでゆったりできればと思います。ぜひお越しくださいね🥰 *マイカップご持参のご協力をお願いします☕️ 【ネイルケア&ポリッシュ】 学校に行きづらかった経験を持つ方の社会参加の一環としてお母さん方にネイルケアやネイルポリッシュをしています。してみたい方は受付時、お声掛けください。 ネイルケアのみ:500円 ネイルケア&ポリッシュ:1500円 【ふわさぽbooks】 貸出図書をしています。ぜひ借りて帰って下さいね😊

    • 【9月11日(日)】若山陽一郎氏講演会のお知らせ

      【講演会のお知らせ】 ひろばわたぼうしさんから講演会のご案内が届きました✨ 9月11日(日)に若山陽一郎氏講演会を開催します。 「子ども達の夢も育てる わくわく子育て」をテーマに、若山氏の波瀾万丈な人生経験から、”若山流「子どもの夢を育てる子育て」術”を学びます。 大人も子どもも夢を持つこと、夢を育てることの大切さ、また私たち大人がその背中を見せ続けること、子どもの夢をサポートする子育てについてなどをお話しいただきます。 「遊び心を大切に 無駄を楽しむことが人生を豊かにする」この気持ちを持ち続けている若山氏のお話は、共感と驚きで溢れています。 ぜひ多くの方に聞いていただきたいです。お父さんの参加もお待ちしています。 皆様と共に学びあえること、楽しみにしています。 概要 ●事業名:休日育児参加促進事業 若山陽一郎氏講演会 「子ども達の夢も育てる わくわく子育て ●日時:2022年9月11日(日) ●場所:水島公民館 大ホール お時間のある方はぜひ参加してみてくださいね😊

    • 百色通信【7月、8月開催分の相談会日程】のご案内

      いま、困っているあなたへ・・・相談会へようこそ 百色通信 百色の未来相談事業 実行委員会 https://momoiro-no-mirai.com/ 暑い夏がやってきました。 夏休み期間にあわせて7月、8月開催分の相談会日程をお知らせします。 8月には、 岡山県教委による「令和4年度進路相談会」も開催される見通しです。 必要な情報を見つけ、将来に向けての道筋も見えてくると思います。 気軽にご利用ください。 ※詳しい内容は画像にてご確認ください。 百色の未来専用番号はこちら

    • 【7月14日(木)】活動報告✨

      【活動報告✨】 今日はコミュニティサポートリジョイスさんとのイベントが延期されたので、今後に向けてのお話にお邪魔してきました。 はじめましての方もいらっしゃった中で、私たちの活動に耳を傾けてくださり、お母さん方が頑張りすぎることなく、癒やされる場を提供したいとの思いで、必ずイベントを実施して行きましょ〜💕 と、いろんなアイディアが出ましたよ。乞うご期待です👍

    • 【7月13日(水)】座談会の活動報告✨

      【活動報告✨】 今日は岡山高等学院の木村校長先生に来ていただき、座談会をしました。 昼夜逆転する子もいるけど、夜勤している大人は仕事として成り立っている!子どもだけ許されない、ではなく、親として寛容な気持ちでいることも大切だなぁということを話しました。 午後からも時間をとっていたので、午後から来られる方もおられましたよ😊登校しぶりがあるけど、もし全く学校に行かなくなったとき、どんな居場所があるのかを知りたいとのことでした😊 情報を知っておくことってとっても大切✨そういった目的で来てくださり、活動し続けることの大切さを改めて感じた一日でした😌

    • 明日【7月13日(水)】は座談会✨

      【明日は座談会✨】 7月13日水曜日10:00~14:00くらしき健康福祉プラザ3階ボランティア交流室にて座談会をします💕午前中は、岡山高等学院の木村浩輔校長先生が来てくださいます。ぜひお越しくださいね🥰 今回も10:00~14:00と長めに時間設定をしています。そのため、午前からお昼を過ぎて参加されたい方は昼食を持ってきてもらっても構いません😊 また、いつものようにいつ来てもいつ帰ってもOK✨ですので、お昼からのご参加も大歓迎です😊 *マイカップご持参のご協力をお願いします☕ 【ネイルケア&ポリッシュ】(午前中のみ) 学校に行きづらかった経験を持つ方の社会参加の一環としてお母さん方にネイルケアやネイルポリッシュをしています。してみたい方は受付時、お声掛けください。 ネイルケアのみ:500円 ネイルケア&ポリッシュ:1500円 【ふわさぽbooks】 貸出図書をしています。新書もありますので、借りて帰って下さいね😊

    • 【7月11日(月)】イエローレシートキャンペーンの活動報告✨

      【活動報告✨】 今日はイオン倉敷にてイエローレシートキャンペーンの店頭活動をしました。 店頭活動をしている私たちのボックスに直接レシートを入れてくださったり、活動の内容を聞いてくださる方もおられたりして、私たちの活動を知ってもらう良いきっかけになりました。 もし、ふわさぽ倉敷を応援したいと思われた方は11日のレシートであればOK!座談会のときに持ってきてもらっても構いませんので、今後とも応援よろしくお願いします😊 イエローレシートを入れてくださった方々、ありがとうございました💖

    カテゴリーから選ぶ

    全てのお知らせ・活動報告を見る
    全ての不登校関連情報を見る
    全ての サイト不具合・サーバ障害情報を見る

    サイドバーメニュー

    instagram

    Twitter

    LINE

    Facebook

    メール

    Copyright © 2022 仲間のいる不登校の親の会 All Rights Reserved.

    WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

     このページの一番最初へ